これまでに50万人がたった15分で腰痛を解消した中川式腰痛治療法

Home > 内臓脂肪 メタボ メタボリックシンドローム 生活習慣病 食事 運動 > 内臓脂肪とお酒の関係

内臓脂肪とお酒の関係

35歳以上:腰痛は寝る前3分間『細胞活性ストレッチ』1週間でOK


結論からいうと、内臓脂肪とお酒の関係は、切っても切り離せない関係にあるといえます。
お酒を飲む人は、内臓脂肪が溜まりやすいのです。
しかし、お酒を飲むと言っても、適度に飲むのであれば全く問題はないのですが、たくさん飲むことがよくないということです。
「適度にお酒を飲む」ということは、特に内臓脂肪に関することなくてもよく言われることですよね。
私もほぼ毎日何らかのアルコール類を飲んでいるので、気になります。
そこで、適度な量と言うのは、どの位の量のことを言うのか調べてみました。
「適度な量」といっても、男性と女性とではお酒の代謝量が違いますので、その量も違ってきます。
まず、男性であれば、純アルコールで20gということのです。
これでは分かりにくいですが、ビール中ビン1本ということのようです。
女性は、同じく純アルコールで14gになるようですが、ビール小ビン1本にあたる量です。
この数値から分かることは、「適度にお酒を飲む」ということからすれば、日本酒なら、男女共に1合は飲めないということになります。
意外と少ない量ですね……
ワインは、女性ならばグラスで1杯、男性ならばグラス2杯位は飲めるという感覚でしょうか。
ちなみに、これは1日に摂取可能な量です。
この量ですと、お酒が強い方はもちろんのこと、そうでもない私にとっても、ちょっと「飲んだ気のしない量」ですよね~。
でも、内臓脂肪の蓄積という観点からすると、ここに示した量以上の飲酒をすると、内臓脂肪が蓄積されてしまうということらしいのです。
その理由というのは、人間の身体は、お酒が体内に入ると、アルコール分を分解するために肝臓がフル稼働するのですが、その間は他の飲食物の代謝は行われなくなるということです。
しかも、お酒の席では食べ物も脂っこいものが出たりしますよね。
なので、お酒と一緒に食べている物は、内臓脂肪になりやすいという仕組みになっているのです。
また、米や麦などの穀類から出来ているお酒は、糖質を含んでいますよね。
その糖質が肝臓で脂質と一緒になってしまい、脂肪になってしまう事もあるようなのです。
お酒は適量を飲むことですね。
私も含め分かってはいるのですが中々……という方も多くいらっしゃると思いますが、内臓脂肪だけでなく、健康面からも飲み過ぎは良くないのは事実なので、これから年末にかけてお酒を飲む機会が増える時期でもありますから、気を付けたいと思います。

Home > 内臓脂肪 メタボ メタボリックシンドローム 生活習慣病 食事 運動 > 内臓脂肪とお酒の関係

Search
Feeds

Page Top